とりあえずブログ

普通のサラリーマンの雑多なブログ

Linuxカーネル・ソースを読むための準備した

前回の続きです。

saito.hatenadiary.com

今回はカーネル・ソースを実際に読めるようなところまでの手順をご紹介したいと思います。

SRPMファイルのダウンロード

普通状態であれば、OSにはソースコードは付いてこないので、SRPMファイルというファイルをダウンロードして、インストールする必要があります。

まずは適切なバージョンのSRPMファイルをwget等でダウンロードします。

[root@localhost tmp]# wget http://archives.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/linux/releases/20/Fedora/source/SRPMS/k/kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm
--2018-05-16 12:55:14--  http://archives.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/linux/releases/20/Fedora/source/SRPMS/k/kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm
Resolving archives.fedoraproject.org (archives.fedoraproject.org)... 209.132.181.25, 209.132.181.23, 209.132.181.24
Connecting to archives.fedoraproject.org (archives.fedoraproject.org)|209.132.181.25|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 75668415 (72M) [application/x-rpm]
Saving to: ‘kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm’

100%[======================================>] 75,668,415  1.39MB/s   in 60s    

2018-05-16 12:56:16 (1.19 MB/s) - ‘kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm’ saved [75668415/75668415]

SRPMインストール

続いてrpmコマンドを使用して、インストールします。

[root@localhost tmp]# rpm -ivh kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm 
warning: kernel-3.11.10-301.fc20.src.rpm: Header V3 RSA/SHA256 Signature, key ID 246110c1: NOKEY
Updating / installing...
   1:kernel-3.11.10-301.fc20          ################################# [100%]

カーネル・ソースの展開

インストールが終わったら、~/rpmbuild/SPECS/にkernel.specが作成されます。

そのままではカーネルソースコードは、まだ展開されていない状態になります。

ので、rpmbuildコマンドを使用して展開する必要があります。

[root@localhost tmp]# cd ~/rpmbuild/SPECS/
[root@localhost SPECS]# ls
kernel.spec
[root@localhost SPECS]# rpmbuild -bp kernel.spec 
-bash: rpmbuild: command not found

んっ!?

コマンドが見つからない!?

どうやらrpmbuildコマンドが導入されていないようでしたので、インストールします。

[root@localhost SPECS]# 
[root@localhost SPECS]# yum install rpm-build
Dependency Updated:
  elfutils-libelf.x86_64 0:0.161-6.fc20  rpm-build-libs.x86_64 0:4.11.3-3.fc20 
  rpm-libs.x86_64 0:4.11.3-3.fc20        rpm-python.x86_64 0:4.11.3-3.fc20     

Complete!

これで実行できるので、コマンドを実行します。

[root@localhost SPECS]# rpmbuild -bp kernel.spec 
warning: line 517: Invalid version (double separator '-'): elfutils-0.153-1: BuildRequires: rpm-build >= 4.9.0-1, elfutils >= elfutils-0.153-1
error: Failed build dependencies:
    m4 is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    gcc >= 3.4.2 is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    hmaccalc is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    bc is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    xmlto is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    asciidoc is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    elfutils-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    zlib-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    binutils-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    newt-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    python-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    perl(ExtUtils::Embed) is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    bison is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    audit-libs-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    pciutils-devel is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64
    pesign >= 0.10-4 is needed by kernel-3.11.10-301.fc20.x86_64

んっ!?

どうやら必要なパッケージがあるようなので、それぞれ表示されているパッケージをyumコマンドでインストールしていきます。

インストール完了後の確認

rpmbuild コマンドでのインストールが完了すると、~/rpmbuild/BUILD/kernel-3.11.fc20/linux-3.11.10-301.fc20.x86_64/配下にソースコードが作成されていることがわかります。

[root@localhost SPECS]# cd ~/rpmbuild/BUILD/kernel-3.11.fc20/linux-3.11.10-301.fc20.x86_64/
[root@localhost linux-3.11.10-301.fc20.x86_64]# ls
arch                      config-powerpc64        fs           REPORTING-BUGS
block                     config-powerpc64p7      include      samples
config-arm64              config-powerpc-generic  init         scripts
config-arm-generic        configs                 ipc          security
config-armv7              config-s390x            Kbuild       sound
config-armv7-generic      config-x86-32-generic   Kconfig      temp-arm64
config-armv7-lpae         config-x86_64-generic   kernel       temp-armv7
config-debug              config-x86-generic      lib          temp-armv7-lpae
config-generic            COPYING                 MAINTAINERS  temp-x86-32
config-i686-PAE           CREDITS                 Makefile     temp-x86-64
config-local              crypto                  merge.pl     tools
config-nodebug            Documentation           mm           usr
config-powerpc32-generic  drivers                 net          virt
config-powerpc32-smp      firmware                README

Makefileの冒頭部分を確認するとちゃんと想定したバージョンのカーネルソースコードであることがわかります。

[root@localhost linux-3.11.10-301.fc20.x86_64]# head Makefile 
VERSION = 3
PATCHLEVEL = 11
SUBLEVEL = 10
EXTRAVERSION =
NAME = Linux for Workgroups

# *DOCUMENTATION*
# To see a list of typical targets execute "make help"
# More info can be located in ./README
# Comments in this file are targeted only to the developer, do not

このままでもソースコードの閲覧はできるのですが、このままだと閲覧しにくいので、タグ・ジャンプ機能を使用できるようにするため、下記コマンドを実行して、タグファイルを作成します。

find `pwd` -type f -name "*.[ch]" -o -name "*.[sS]" | sed -e 's/^/"/' -e 's/$/"/' | xargs /usr/bin/ctags -a

こうすることで、関数の呼び出し元を閲覧しやすくなります。

例えば、

vim -t printk

とすると、一気に/kernel/printk/printk.cまでジャンプすることができます。

これでカーネルソースコードを読む準備ができたので、せっせと読んでいきたいのですが、量が多すぎて、どこから手をつけようかと迷っています。笑